ついに、完成!

11月12日(土)に施工した現場の完成報告です。(施主様が雪に覆われて完成形を見れなくなっては、困るので…)

img_4228-1

長らくお待たせした、駐車場のアスファルト舗装をもちまして、完成でございます。(歩道縁石切下げも完成しております)

img_4231-1

 

超ロングストレートなアプローチはSBICのオールラウンドペイブ・オリジナル(イブシ)で設えました。r0012114

左のアルミフェンスは三協アルミ社のシャトレナ1型H1600(多段支柱)

img_4230-1

この門柱は施主様自ら、ご用意したこだわりの門柱なのであります。

r0012102物置は、ヨドコウ エルモLMDS-3618(CB)でございます。

続きを読む ついに、完成!

施工状況報告vol.10

大変、長らくお待たせいたしました。1ヶ月待ちで、ようやく舗装工事が出来ます…(汗)

img_4221-1

この前は25㎝も雪が積もって除雪出動に成りましたが、その後の雨等で雪が消え、本日は素晴らしい施工日和。。待ったカイがありました(^o^)/

r0012079

下層路盤の不陸整正中でございます。↑

r0012095

そんでもって、舗設状況であります。↑

作業員もご近所様の舗装の仕上りには負けまテン!と気合十分なのでございます。(笑)

そんで本日はもう1件、玄関タイルの改修工事でありますの。。

続きを読む 施工状況報告vol.10

ちょっとした和風庭園その2

いやあ寒いっすねえ。施工現場で水撒いていたら撒いているうちから凍ってきますね。
どうも先日の続きです。雪で少々遅れていましたが完成しました。
img_1713

これが昨日の状態です。着工前は写せませんでした。敷き石は共和企興のペイブストーンのVホワイトを使用しています。白御影石の平板で表面はノミ切り仕上げになっていてなかなか高級感があって素敵な平板です。
img_17151122んで完成後がこうなりました。うちで扱っている常盤の砕石を周りに敷き詰めて白と黒のアクセントで和を演出しました。後ろに写っている袋は見なかったことにして下さい。
んじゃ、今日は寒かったからラーメンでも食いに行くかな。

By和田っぺ

 

やっちゃえ!玄関アプローチ。。

現在進行形のお客様のアプローチ工事に密着。。

img_4186-1

掘削完了後、もう既に当り前的な凍上抑制目的の路床。

img_4197-1

SBICのパラレル・イーブン(ミルキーホワイト)に新商品のアクシア・ランバー/アンティーク(ブナ)というアクシア・ランバーの新シリーズ、コンクリート擬木平板のコラボです。

このアクシア・ランバー/アンティーク(ブナ)…いやいや、どうしてどうして!中々のリアルガチさを追及した逸品であります。

img_4199-1

写真では分かり難いのですが、ほのかに艶やかさもあり、中々のリアルガチ!

続きを読む やっちゃえ!玄関アプローチ。。

ちょっとした和風庭園

先日から施工している和風庭園の現場のご紹介です。ピンコロで枠を作って樹木の植栽と坪庭なんですが、今回はお客様の希望で苔マットを使用してみました。
img_1711こんな感じの庭なんですが、先日の雪と今日の大雨で現場は遅れています。
img_1702植栽を植えて~、雨の中がんばっております。
img_1703苔マット張り~の、ドロドロですわ。
img_1704苔マットを張ったところです。まだ目地がはっきり解りますが時間と共に目地が埋まってくるでしょう。
img_1709img_1707シンプルで良い感じです。やっぱりもう少し前の季節だったら樹木の葉もあって見ごたえもあったのですが季節がちょっと残念です。
後は後日通路の敷き石をして完成です。出来たら報告致します。

規模の小さい坪庭も出来ます。苔マットも取り扱いしております。ご用命の方はご連絡を。
By Moss和田

とうとう始まりました。。

5日(土)~6日(日)かけて結構まとまった積雪になり、写真は5日朝の写真ですが、6日は更に降り積もり、結局20㎝位に成りました…半月早い様な。。

img_4150-1

天気予報では、昨年はエルニーニョ現象で暖冬に成りましたが、今年はラニーニャ現象らしく、12月1月は平年並みか平年よりも寒く成るそうです…(>_<)

続きを読む とうとう始まりました。。

そば屋といえば、らうめん。

お久しぶりでございます。

今年は、早々になまら冷え込んでおります。嫌な感じぃ~

皆様も体調管理には充分お気を付けなはれやっ!

img_4108-1

先日、私共のH上司があししげく通ているそば屋を発見!

早速、行ってみるとそば屋なのに結構こだわった、昔風らーめんの広告が…中々美味そうなのであります。

がっ!しかし、そば屋という事で先ずはそばから食せねば。。と振り向けば、H上司が居りました(笑)

そばは中々美味いですが、次回は必ずやらーめんを食べようと心に誓っていました…

そして、その機会がついに訪れ、やって来ました電線音頭!(古っ)

img_4109-1

一口すすってみると「マーベラス!」こりゃ美味いわ!って振り返るとそこにはH上司が…(笑)

また来てるの?…って心の中で思っていたら「また来てるの?」って先に言われました(笑)

40歳以上の人には中々懐かしい感じの美味さですが、二郎系のガッツリ派には禁止です。

By  いしかわ (^o^)/

完成した工事のご紹介

久々に登場の和田です。今回は先週に完成した工事をご紹介致します。
p9100041これが着工前でちょっと写し方が悪いか、わかりづらいですが階段の手前が凹んでいるんです。んでこれがこうなった↓
img_1619ビシッとフラットに直しました。こういう修正工事も承っております。それ以外の部分は通路を作りました。
img_1618ファイブカラーストーンという砂利と真ん中はレイルスリーパーペイブというコンクリート枕木平板です。乾いてきたら白っぽくなってますが濡れると黒い枕木に変身するでヤンスよ。
今回14枚使用したのですが同じ木目が2~3枚程度で、しかも1枚1枚若干サイズがちがう様なのでなかなかリアルさを追求している商品です。
pa210113濡れるとこんな感じです。
pa210112全部のパターンはありませんが2パターンを公開!あっそれと厚みが6cmあるので耐凍害性はバッチリでヤンスよ。これは200x600のタイプを使用しましたが、200x300、200x1200もあります。枕木が欲しいけど劣化が心配という方におすすめです。
By スリーパー和田

野幌森林公園工事②

こんにちは。

おおのです。

本日は現場測量で杭打ったぞ~!

dsc_1315新設の木道の設置位置・高さがわかるように杭を打つ作業ですが、打ち込みに使うカケヤがドンドン重く感じる作業です。

まだまだ木道の影も形もないので工事進行具合も感じられませんが、地味に進んです。

現場はぬかるんでいるせいもあり夕方になると足がよれる場面も出てきて自分の体力の無さに心の中で「酔っぱらいか!」と活を入れる始末、ダメですね(-_-;) 「オヤジかっ!」

おやじで~す。(T_T)

現場周辺は寒さに包まれ紅葉できれいですが、落葉している木々も目立つようになってきました。でもまだまだ綺麗ですよ!

dsc_1309

こんな寒さがず~と続くんだろうけど頑張ります。

 

野幌森林公園木道改修工事やっております。

こんにちは。

おおのです。

10月24日より野幌森林公園で木道改修工事が始まりました。

秋も見ごろに頃とあって紅葉が色濃くなっており季節の変わり目を楽しみに沢山の人が超~お洒落な格好で来ています。

ん~『紅葉の秋』ですね!

そんな自分は今年、何の秋を楽しむのか?ん、仕事か??

さあ!がんばろー!!

 

木道は緑あふれる場所にありいい雰囲気の場所でしたよ。

勿体ないような感じもしますが、早速撤去開始です。

p0000004

2

0%e6%9c%a8%e9%81%93%e6%92%a4%e5%8e%bb%e7%8a%b6%e6%b3%81

 

%e8%a3%9c%e8%b6%b3-3

作業は機械の力により順調に進みましたが、

バックホーとキャリアダンプを使っての作業でしたが以外に人力作業も多く作業終了近くには体中が痛く一動きごとに「ウ~~」「ん~~」「オォ゛~~」「よっこいせ!」「どっこいせ!」のオンパレード。

人間、体を動かさないといけないですね!

僕は残り少ない秋ですが「スポーツの秋」でも楽しみます。