カテゴリー別アーカイブ: エクステリア関連

施工状況報告vol.2

本日よりスタートの現場です。

初日は、段取り及び測量後、フェンスベース設置の作業中です。

img_3860-1

狭い場所&100㎏超なので、中々思った様には行きませんが、奮闘中であります。

img_3862-1

残り3個を設置し、埋め戻して本日の作業完了の予定です。

では、また明日(^o^)/

いしかわ

 

施工状況報告vol.1

大変、お待たせいたしました。

5日遅れで、いよいよ明日からの工事スタートと成りました。

img_3841-1

現在、施主様は日々の施工状況を確認出来ない状況にある為、本日よりブログにてお伝して行きますので、ご確認下さい。

明日から、気を引き締めて参りますので、ご安心下さい。

By いしかわ(^.^)/~~~

アクシア・ヴィレッジ。

現在、施工中の現場~ガーデンスペースを一新し、家族団欒スペースの出来上がり~♪

img_3733-1

これまた、エスビックのアクシア・ヴィレッジというコンクリート平板で木のぬくもりやヤレた味わいを表現した製品なのでございます。

untitled

この他にもアンバー、ダークブラウン、シルバーと全4色のカラーバリエーションがありますが、個人的にはここに使用したオールディーブラウンというカラーが一番イイ感じ!

続きを読む アクシア・ヴィレッジ。

只今、施工中.

現在進行中の現場は、本日の降雨により、中止なってしまいました。

img_3583-1

こちらのお客様は古いお庭をスッキリ整理し、ローメンテナンス&大家族でのBBQスペースが欲しいと、リガーデン中!

千歳は内陸型気候同様、比較的雪が少なく非常にシバレが厳しいので、掘削床に少しでも凍上を抑制する為にポリスチレンフォームを敷設しました。

img_3684-1

このお宅に限らず、弊社としてはBBQスペース、特に玄関アプローチには、推奨しております。(駐車場は面積が広い為、ケースバイケースです)

公共工事の道路の様に70㎝程度掘削して、路砂や砂利を入れると良いのですが、膨大な費用が掛かるので、こちらの方が遥かに安価な工種となります。

続きを読む 只今、施工中.

ようやく完成しました!

 

こんにちは

おおのです。

先月、舗装等々の工事していたT様邸。

dsc_1237カーポートの基礎石設置をし、あとは受注品ということで待ちに待っていカーポートが完成し、本日設置工事がようやくできました。

カーポートはクルマのサイズを考えて7m以上サイズにへんこうしました。

超~頑丈な鉄骨タイプのカーポートなんですが、心配していた『錆』についてもまた超~長持ちするようにということでメッキ加工してからの焼き付け塗装なので、なんと完成までに3週間は待ちました。

お客様も待ち遠しかったと思いますが、担当者である自分も待ち遠しかった(T_T)

dsc_1238

dsc_1243

%e7%84%a1%e9%a1%8c
ちなみに塗装はウレタン焼付塗装の下地にメッキのドブ漬けとなっており、側からではわかりませんが何層も塗装をしているんですよ!

ん~なんて安心(^o^)丿

作業は開始から約3時間ほどで完成しました。

dsc_1246

カラーは本体色「ブラウン」 破風「ダークブロンズ」を選択。

家の外壁や奥にあるガレージとも色合いがマッチしとってもいい感じ!!

これからは大雪降ってもだいじょう~~ぶ! というとこれですかね。

本当にありがとうございました。

by おおの

カッコいい目隠しフェンスが完成しました。

9月に入ってからめっきり涼しくなってみなさんお体は大丈夫ですか?
私は風邪をひきそうになってベンザブロックとエゾエース飲んでなんとかしのぎました。
さて今回ご紹介するのは出来たばっかりの三協アルミのシャトレナ2段タイプのフェンス工事です。このフェンスはアルミフェンスですが、種類によってはアルミに木目がプリントしてあるのを選ぶことが出来、今回は木目カラーのM1型のトラッドパイン・アーバングレータイプです。
img_1463見た感じも家にマッチして良い感じです。
p9140045p9140046家の正面側が7.2m 側面が14mあり側面が30cmの高低差が付いていました。
それで正面側が基礎が出ているのですが、この基礎もフェンスの風による転等考慮して
正面側の基礎は90cmの長さのものを使用しています。おかげでかなりガッチリしています。
img_1456木目拡大の写真。ちゃんと節目も確認出来ます。触った感じもなんとなく木っぽいです。
p9140049裏面はアルミの色そのままです。カーポート等のアルミ製品に合わせると良いかも。
今回このフェンスを施工してうちらの施工の人間の間でも「このフェンスカッコイイわ」と出る位カッコイイです。樹脂のフェンスも良いですが、アルミの木目プリントのフェンスもお勧め致します。このタイプだと3段パネルの最大3mの高さまで可能みたいなので、目隠しフェンスを検討している方はいかがですか?施工も早くてお勧めですよ。

by シャトレナ和田M1型

 

ガーデン工事完成。

大変長らく、お待たせいたしました。

本日、シンボルツリーの沙羅(シャラ、ツバキ科ナツツバキ属)の株立を植えて完成でございいます。

シンボルツリーとしては、人気が高くメジャーな木であります。

夏はそよ風に吹かれサラサラと・・・(だから沙羅なのか・・・??笑笑)、可憐な白い花を咲かせ、幹はつるつる、秋には紅葉し、冬落葉しちゃいます。

釈迦が入滅した際に東西南北に生えていた沙羅の樹が合わさり林を覆い、枯れたとされます。その為、仏教では聖樹と言われておりますが、『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり・・・』で有名な平家物語の沙羅双樹(フタバガキ科)とは別種。

本来は沙羅とナツツバキの樹は別種なのですが、長期間に渡り誤解され続け、現在でも日本では沙羅と言えばナツツバキの事を指すのだそうです。

IMG_3392-1

続きを読む ガーデン工事完成。

三協アルミで新商品!

 

こんにちは!

オオノです。

先日、三協アルミにて新商品の勉強会に参加してきました。

新商品はその場面場面をしっかりと想像した考えられているものばかりでした。

ラステラ

まずは「ラステラ」ニューカラーのご紹介!

「ブラックマーブル」と「グレーマーブル」の2種類と秋にはさらに「ホワイトマーブル」と「テラコッタマーブル」も発売との事。

DSC_1167最近目にするようになってきた。超モダンカラーの新居にはハマリものではないでしょうか!いかにも家との一体感を強調したようなカラー!

しかもこのデッキは従来の構造と違い『床張出しタイプ』でリゾート感まで感じられる仕上がり、どちらかと言うと若夫婦向けの一押しデッキです。

DSC_1178

 

エスポラン

2つ目のご紹介はエトランポS型のご紹介!

老夫婦必見!もう強がりを言っている場合じゃないです。

 

DSC_1172あれば必ず「安心安全」

歩行補助規格と動作補助規格の両方を統一したサイズ「34Φ」が手の小さな女性でもがっちりサポート!!

優しい手触りの木目タイプがおすすめで持ち手の引っ掛かり感がとにかくいいんです。

玄関扉を出てから階段の降りるところまでを「ガッチリ」サポート!

 

3つ目のおすすめはかわいいワンちゃんとお過ごしのあなた!必見だワン!!

ひとときよく見る光景で家のフローリングをあまりの喜びように華麗な「ドリフト??」で滑り転び駆け抜けていくワンちゃんシーンを見ますよね!

おそらく知っている方ならワンちゃんが滑りにいフローリングの事も知っているのではないかと思いますが、今回はそれを樹脂デッキで叶えました!!

DSC_1175右が従来タイプで表面が比較的サラサラ、左がワンちゃん安心凸凹ザラザラタイプのデッキです。

犬にとって滑りやすい床は足腰への負担がかかり大変、場合によっては股関節形成不全や椎間板ヘルニアなどの発症する恐れもあるそうです。

hototoki実はこのデッキは愛犬家の方々に商品テストイベントを開催しデータ取りまで行う熱の入れよう!愛犬家の意見で犬種別に実証済みと念の入れよう!!スゴ(゜o゜)

室内犬もデッキで元気よく安心して走らせてはしゃがせられる!飼い主と犬との一家団欒場所として一押しです。

 

他にも色々な新作がありましたがどれも生活シーンをしっかりと考えたもばかりでとってもユーザー目線のとってもうなずかされるものでした。

次回こんな機会がありましたら、また皆様に報告したいと思います。

ご清聴ありがとうございました。DSC_1169

それと三協アルミさんありがとうございます。この色々な方々を想像した色んな意味で優しい商品のスゴさを沢山の方に知って頂けるように頑張るぞ~!

byオオノ

BBQスペース。

次から次と台風が北海道へ押し寄せ、また雨、あめ、アメ・・・(汗)

只今、現場進捗状況は、絶不調でございます。。。

IMG_3293-1

上は前回、チラリとご紹介いたしました、シビレタ現場↓↓↓の完成形でございます。

http://blog.chuo-zouen.com/2016/08/02/%e3%82%b7%e3%83%93%e3%83%ac%e3%82%bf%e3%81%8a%e5%ba%ad%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e3%80%82/

ここの現場は、紆余曲折しながら最終的にSBICオールラウンドペイブ・オリジナルを3色(イブシ、ネズミ、ミカゲ)とアクシア・トラッド2色(ウォームグレー、ウェザードバフ)及び人工芝と化粧砕石を曲線で仕切って独創的な仕上りと成りました。

ご要望のBBQスペースと家庭菜園も確保いたしましたです。

IMG_3288-1

お次は、クロスBBQスペース(SBICパラレル・イーブン)と物置アプローチ(SBICロシェ・ナチュラル)です!

実は私、お恥ずかしながらインターロッキング敷設を勘違いしておりました・・・(汗)

頭の中で、□200のインターを想定しつつも、□300インターで設計し、もとい□200のインターでお見積りと何ともややこしい勘違いなのでございます。(間違っていたにも関わらず、資材は間違っていないという神憑り的なボーンヘッド・・・)

そこでどー収めるのか急遽、現場サミットを開催して、『あーでもない、こーでもない』と会議の結果、ご覧の通りでございます・・・

んー、災い転じて福となすとは、正にこの事か!逆にオシャンティーな感じに仕上がったでは、あ~りませんか?!(^^♪

そんで、物置横の空スペースはお客様専用のDIYスペースで、手前の3つ桝には、ウフフッのお楽しみでごわす♪

by いしかわ(^o^)/

トホホ... (T_T)

こんにちわ

オオノです。

雨です。台風です。

20日も雨だったので休み明けの雨は非常に『痛ッ』!

無題

アメ男なのかどうなのか。

明日の午後には台風も通り過ぎる予定ではすありますが........。

明日はカーポートの基礎設置し、その翌日には舗装の工程!

ど~してもやりたい!

晴れてくれ~(祈)

by オオノ