おもいコンダラ!

やっと雨も上がり、少しは良い天気が続くのかな・・・

IMG_2698-1って事で、土入れて!コンダラ押して!芝張って!目土入れ!はいっ、コンダラ押して!水やって♪って本日の張芝作業だけは順調です。

←私世代は、これをコンダラと呼んでいる人も少なからず居るハズ(笑)

あれ~まさか、自分だけ・・・?!(汗)

その訳はと言いますと昔、巨人の星と言う野球漫画で『重い~コンダラ、試練の道を~♪』って主題歌が・・・って、知らないっすね。

IMG_2700-1あぁ~気持ちいい!グリーンの爽やかな香りがします。

やっぱりイ~イねっ!

人工芝には出せない魅力なのですが、お手入れは中々大変であります。(^.^)/~~~

以上、現場リポートでした。

いしかわ

 

らーめん。

IMG_2686-1弊社の数百メートル先にある鶏やのらーめん。

腹が減りすぎて、写メを撮る前についガッついてしまい、綺麗な絵面を失ってしまいました・・・(涙)

個人的にはあっさり塩味が最高ーでいつもはそればかりなのですが、今回は新メニューの醤油何とからーめんにチャレンジ。

これも中々まいうー!

他のお客さんがよく注文しているのを見かけるのは、とり唐揚です。

これも人気メニューです。

以上、ほっと一息!昼休みのワンカット食レポでした。

いしかわ(^_^)/~

 

EZO梅雨。。

曇天、ブロック積みました!次の日、雨、雨。

IMG_2582-1曇天、生コン打設しました!次の日、雨、雨、土砂降り。。

フェンス支柱、建込みました!次の日、雨。

本日、フェンス取付作業!土砂降り&フェンス部材一部不足で中止(汗&笑)

関東は水不足と猛暑となり、北海道は梅雨。。

IMG_2678-1TVでオジサンが、今年は2010以来の異常気象に成るって言ってたけど・・・

オーマイ、ガッツ! by いしかわ

 

おケラ。

ぼくらはみんな生きている~♪

の歌に出て来るおケラ君が、遊びに来ました。

生まれも育ちも農村でしたので、子供の頃はよく畑で見かけたもんです。

私的にはとても可愛いく、不思議な生き物なのであります。

写真では見にくいかも知れませんが、頭部はザリガニのような感じ⁇で、

手はモグラ、胴体はコオロギっぽいけど、スーパー虫なのです。

このおケラ君の姿からは、とても考えにくいのですが、とてもグレイトな能力の持ち主なのであります!

土中を掘り進む事が得意ですが、空も飛びます。水上を歩いて渡れます。

水・陸・空、何でも来いの虫版ランボーです。スンゴイですね~! 実に素晴らしい!

IMG_2621-1私の指の隙間を一生懸命掘って逃げようとしております。

そっと指で挟む様に捕まえると「イヤーやめて」みたいな穴掘り仕草がとても愛くるしいのであります」 あははっ!

実はこのおケラ君、妻が観葉植物の鉢の中に居たのを発見し、外にポイ捨てしたのに私の所に戻って来たようです・・・

以上、現場からでした。(^o^)/ byいしかわ

 

開拓史!

こんにちは!オールドルーキーいしかわです。

5月下旬~現在迄、いっこうに天気が良くなりませんね・・・(>_<)

PBっす!(プライベートな話)

吾輩の実家を解体する事になり、昨年からコツコツと片付けております。

なんかお宝でも出ないかなぁ・・・出る訳ないか!(笑) しかし、昔見た様な懐かしい物たちが・・・

IMG_2601-1IMG_2599-1
IMG_2602-1IMG_2600-1

 

 

続きを読む 開拓史!

完成した工事のご紹介

ども~ 6月入ってから雨が続きますね、工事する者にとってはちょっと雨続きは嫌ですが、外構工事は進んでおります。最近完成した、2件をご紹介致します。

P6070154 P6070155
P6070158
以前ご紹介したAマンションの外構が完成しました。入り口の前に公園の様にベンチとプランターを置いて皆さんで立ち話がしやすいように作りました。マンションベランダ側にはハーブマット(ローマンカモミールとペニーロイヤル)を敷いています。結構ハーブの香りが濃いので1階の方は窓を開けるとハーブの香りが入ってきてさわやかな気分になれそうです。
その他の植栽はモンタナマツとキンロウバイを植えています。

P6140166 P6140165
もう一件は土留めの工事をしました。法肩が崩れてきていたのでL字の土留めで収めています。ここは最大高低差は56cmもあったのでH750のプレキャストの額縁タイプの土留めを使用しました。L型の土留めブロックは選ぶのが結構難しく、土の高さにあったものを選ばないと数年で傾いたり、ひっくり返ったりします。弊社で施工したL型土留めブロックは今まで数年で傾いたりしたというクレームは無いのでかなり施工には自身をもっています。
土留めをしようとお考えの方は是非弊社に連絡を。

ほな さいなら byトビー2号(和田)

現在進行形外構工事施工状況!

6月初頭から乗込みの施工現場です。 最近、雨が近くて進んだり、止まったり、ラジバンダリ…(>_<)

IMG_2523-1

まずは、掘削土工なのであります。

チョット機械が大きい様な気がしますが、頑張って掘削中っ!

んでもって、本日の作業はこれじゃ。↓↓↓

 

 

IMG_2567-1

低めの土留ブロック組積です。

お客様は当初コンクリート打ちっ放しの擁壁を考えていた様ですが、工事価格が高額な為、困ったというご相談。

そこで、型枠ブロックはどうでしょう!?とご提案。

この型枠ブロックなるものは、生コンクリートを中に充填する構造で、カナリ頑丈でごわす!型枠工事の手間を省いて、完成形になる物なので型枠ブロックと呼ばれております。

そのついでに通常の型枠ブロックでは味気無いなぁと思い、このエスビック製RECOM150STをお勧め致した処、GOサインが出されましたので、本日に至っておりますです。はぃ!

続きを読む 現在進行形外構工事施工状況!

工事の状況です。

ども久々登場のトビー2号(和田)です。
現在ワタクシが受け持っている工事のご紹介を致しますでヤンス。IMG_0951
Aマンションの外構工事でございます。雨の中うちの若い衆ががんばって施工しております。あともうちょいだ。工事としてはこの平板以外にベンチの設置と建物周りの砂利敷きと植栽(低木とハーブマット敷き)があります。住民の皆さんもう少しで終わりますので今しばらくお待ちを。
IMG_0952

 

外構工事の完成!

先日、完成した2現場をご紹介いたします。

IMG_2376-1某企業の中庭的な部分なのですが、元々庭木が植えてあったのですが、枯れてしまったので、窓に目線が行かない様なもので、見えなくするのではなく目線を逸らすようなものを!というお題…(苦)

そこで、石灯篭かなとも思ったのですが、社長が擬木的なものでと言うので、タカショーのアル銘竹(孟宗竹)&透明竹をチョイス!

直径及び高さ、建て方にも変化を付けつつ、本当はライティング施工と考えたのですが、惜しくも電源が付近に見当たらなくて、断念…(汗)

北海道では道南の一部にしか竹林は無いとの事で、以前に行った伊達政宗公の霊廟に行く道のりを思い浮かべながら、純和風ではない和モダンテイストなアイストップとなったべか…!?ハイ。

お次は、リガーデンの施工現場です。

続きを読む 外構工事の完成!

花ロードプロジェクト

昨日に引続き、本日も花植えでございます。

本日は、千歳小学校4年生のみなさんのお手伝いです。

IMG_2410-1『勉強よりも楽しいな』とか『勉強の方がまだましだ』と話ながら、みんな植えやすい両サイドがどんどん進む中、一人黙々とセンターラインを植えてくる子が居たり、それぞれの個性が見え隠れしたりして、子供ながら面白い人間模様だなと感心したりして。(笑)

比較的、良い天候に恵まれ、楽しいひと時だったのかかな??お疲れ様でした(^o^)/

いしかわ