カテゴリー別アーカイブ: エクステリア関連

完成~!

DSC_0911先月から施工していた工事がようやく完成しました。

ちょっと日数はかかりましたが、

裏庭から玄関前までを綺麗に一新!!

基本は入れ替え工事ですが資材や植栽の色が変わりピシッと植栽剪定まで入れると

リニューアルしたガレージや自宅までよく見えますね(^o^)

DSC_0905

工期が長くなり家主様はもちろんの事、お隣ご近所の方々にも多大なご協力を頂き大変感謝です!

オオノ

BBQサークル。

先日、完成したエクステリア工事現場のご紹介です。

IMG_2245-1

着手前は、この様な状態でちょっと困ったなぁ・・・と弊社へ工事のご依頼を頂き、ご主人は和庭に少々の未練を残しつつも、奥様はガラリと変えて洋風でスッキリするのもイイかも!と言う事で、プランをお任せ頂きました。

IMG_2931-1

庭木のオンコは、ほとんど撤去し、新たにシャラ株立H=2.5mとヨローッパゴールド1.6m等を植栽し、完成でございます。

週末、戻って来られるお子様が友達を招いてBBQパーティーの開催が既に企画されている模様。早速、団欒の場としてフル活用して頂き、嬉しい限りで御座います。

このサークルはエスビック製のアクシア・サークル(ウェザードバフ)に外周のオレンジ色の箇所は天然石のアースクオーツ乱形(NEWヴィエラ)を敷き、白目地を施して中々の『ビューテフォーっ!』的なBBQスペースと成っております。

続きを読む BBQサークル。

表札。

今回の施工現場で取り付けた表札をご紹介いたしましょう。(シブい!)

IMG_2927-1

こちらは、㈱美濃クラフトのステンレス表札シリーズ『BARME』MX-79アンティークブラウン仕上げ(税抜価格26,000円)

アルミ鋳物のバーとステンレス切文字の組合せたスタイリッシュなデザインで門まわりがステキな表情になっちゃいます。

他にもハードヘアライン磨き仕上げとハンマートーン仕上げが有ります。ハンマートーン仕上げも中々オシャレじゃござんせんか?!

IMG_2955-1

一味、違いを求める方、如何でしょうか?!

By いしかわ(^o^)/

 

 

舗装&土留めステップ工事スタート!

今日から恵庭 T様宅の工事が始まりました。

一見普通の舗装工事なんですが、

お客様からはリクエストは 『凍上しない舗装!!』 でお願いしますとの事でした。

DSC_0918、ということで今回は恵庭市の凍結深度が60cmなので、 60cmの掘削施工 + スタイロホーム敷設を選択しました。

一見すると普通の舗装ですが、

舗装は路盤が “命”

普通の個人宅でが30~40cmの掘削なのでそれを考えると今回の掘削は Tさんの“凍上”について並々ならぬ気持ちを感じ深堀施工していま~す。

きっちりがっつりと掘りますよ(^o^)丿

 

IMG_0896それと同時に玄関前のステップ改修工事も依頼されており今までのステップは傾いてしまっていたので新しくいたします。

   

 

 

 

ただ今掘削中DSC_0915

 

 

 

今回の工事内容のポイントは舗装路盤で見えないところですけど見えないからこそきっちりやりたいと思います。

by takuzou(大野)

只今、施工中!

こんにちは!5月下旬~6月末迄は雨が多くて、工事に遅れが出ております。

大変、申し訳ありませんが、お待ちのお客様、いましばらく辛抱して下さいませm(__)m

さて、現在進行形の現場ですが、当初は庭木が沢山あり和風な感じのお庭でしたが、不要なものは全て撤去してしまいました・・・

こちらの施主様は隣市より市内へ移り住み、リガーデンしたいと言う事に成り、弊社の事を以前よりご存じで、今日のご縁となりました。誠に有難う御座います。

完成形は以前とはガラッと雰囲気が変貌してしまいますので、私としてもとっても楽しみな現場なのです、エヘヘッ♪

IMG_2706-1

By いしかわ

植栽も綺麗にさっぱり!あとはガレージに舗装!

こんにちは!

K宅もクライマックスが近づいてきました。

DSC_0925裏に庭には新たに芝生が引き詰められ、サクランボも剪定され、周りのニオイヒバもスポーツ選手に匹敵するくらいビシッと角刈り剪定が完了です。

ちなみに張芝完了から7日~10日くらいが芝とっては大切な時期で夕方涼しくなったころから「たぁ~~~ぷり」と散水が超大切、とにかくたっぷりです。これを経て根が土壌に活着します。

(Kさんがんばって(^o^)丿)

玄関前にはこれからガレージ入るので準備万端!

しっかりと路盤を施工し、もちろんニオイヒバもモミジもきれいに剪定済み!

DSC_0938

ちょっと気にしていた玄関先の段差が20cmもステップを造作できれいに解決。

煉瓦やインターロッキング、黄色い化粧砂利で造作。

DSC_0929

後はガレージ・舗装待ちですな!

最後まで慎重行きたいと思います。

by  takuzou(大野)

物干し革命!

7月1発目の施工はちょっと珍しいこんなものを施工してみました。
なんと「おしゃれな物干し」。
ore  ore2
片支持支柱タイプと両支持支柱タイプがあり、アイアン部分の模様と柱の色が選択できます。
IMG_1030  IMG_1034
今日も穴掘りホーイと穴掘って基礎埋めて
IMG_1032 IMG_1038
支柱にアイアン取り付けて~♪ 設置して立ち見て、完成です。
IMG_1048 IMG_1050
うん!いいね。 ちなみに物干し竿は付属してません。(ホームセンターのものだと合わせるのがちょっと難しいかも・・・・)
物干しをおしゃれに演出したい方はお問い合わせどしどしお待ちしております。

by トビー2号(和田)

 

ビフォー&アフター

今迄は、焼丸太で土留をしていたのですが、杭の根本が腐り倒れていた状態・・・(Before)

IMG_2239-1

そこで今回は、もっとシッカリとした物にしたいとのお客様の要望にお応えし、シンプルなスリット模様が特徴のエスビック製の型枠ブロック(RECOM-ST)と三協アルミ社のフェンスH=800(カムフィX5型)を併設したものに一新。(After)

IMG_2763-1

間隔が近い降雨の影響で、随分と遅れてしまいましたが、庭の芝も張替えし、見映えも強度もベリーグッド!

木材の玄関ステップも当初はこんな状態で、雨だと滑ってしまいそうでしたが・・・(Before)

IMG_2133-1

今回は滑り止めにも効果を発揮しそうなエスビックのBBブリックをコバ積みにロシェナチュラル・ジョーヌ+三協アルミ社の手摺(エトランポU3型)を設え、これで日々の出入りも安全、安心。(After)

IMG_2723-1

イイ感じ成ったではあ~りませんか?!(笑)

きっとワンちゃん&ご主人様も喜んでくれるハズ(^^♪

続きを読む ビフォー&アフター

本日より施工開始!

本日よりK宅の施工が始まりました。

施工内容は芝・ガレージ・舗装と今まであったものがすべて入れ替わる工事です。

さあー、はじめるよっ!

DSC_0881

庭の芝生もまずは鋤取り。

今までの芝はちょっとさみしい姿になっていましたが(;一_一)

新緑あふれる芝生の庭に衣替えですね(^^)

作業はこの後新しい張芝の為、10cmの黒土客土と土壌改良剤を混ぜ合わせ芝生が活着し易いように適切な転圧をかけて芝生を張ります。

DSC_0882

ガレージよさようなら~編 (T_T)/~~~

今まで本当にご苦労様!!

間口も高く、金属サイディングにウレタン吹付加工、屋根もトタンに結露防止剤が吹き付けてあり、気の遣われた仕様になってました。家主さんの「愛」を感じたよ。

ちょっと壊すの勿体ないなぁと思いつつ撤去スタート!あ~あ゛~「愛」が(T_T)

もちろんアスファルト舗装もきれいに剥がしておかないとね!!DSC_0890

工事初日は今まであったものとの別れの日でした。

by  takuzou(大野)

おもいコンダラ!

やっと雨も上がり、少しは良い天気が続くのかな・・・

IMG_2698-1って事で、土入れて!コンダラ押して!芝張って!目土入れ!はいっ、コンダラ押して!水やって♪って本日の張芝作業だけは順調です。

←私世代は、これをコンダラと呼んでいる人も少なからず居るハズ(笑)

あれ~まさか、自分だけ・・・?!(汗)

その訳はと言いますと昔、巨人の星と言う野球漫画で『重い~コンダラ、試練の道を~♪』って主題歌が・・・って、知らないっすね。

IMG_2700-1あぁ~気持ちいい!グリーンの爽やかな香りがします。

やっぱりイ~イねっ!

人工芝には出せない魅力なのですが、お手入れは中々大変であります。(^.^)/~~~

以上、現場リポートでした。

いしかわ